ブログ↑ブログ一覧
2021/01/08
生命の誕生、、に、ついて

生命の誕生、、
松井さんのお孫チャんたち、、
新しい命の誕生に、周りのお孫さんたちもワクワク
したんだとおもいますね、
こんにちは、と、挨拶をしています。
【ユニセフでは。。】
ユニセフは毎年1月、元旦に世界で生まれた赤ちゃんを祝福しています。
しかし、世界の何百万人もの赤ちゃんにとって、誕生の日は全く祝福される状況にありません。
2018年、生後1カ月で亡くなった新生児は250万人。このうち約3分の1が、人生の最初の日に亡くなり、そのほとんどは、早産、出産時の合併症、敗血症といった感染症など、予防可能な原因でした。さらに、毎年の死産数は250万人以上に上ります。
世界では、
過去30年にわたって子どもの生存率が著しく上昇し、5歳未満で亡くなる子どもの数は半数以下になりました。しかし、新生児を取り巻く状況の改善は遅いままです。
生後1カ月で死亡する赤ちゃんは、
2018年には5歳未満児死亡数の47%を占め、1990年の40%から増加しています。
ユニセフの「Every Child Alive」キャンペーンでは、保健従事者への支援を早急に行うことを呼びかけています。
彼らが適切な訓練を受け、適切な医薬品を使用できるようにすることで、すべての母親と新生児が、妊娠中、出産時、誕生時の合併症を予防し、治療を受けられるようにするためです。
「あまりにも多くの母親と新生児が、訓練を受け、適切な資材や医薬品を使用できる助産師や看護師によるケアや介助を受けられず、その結果は壊滅的です」とフォアは述べました。
「すべての赤ちゃんが、安全な環境の中で誕生できれば、何百万人もの赤ちゃんが生まれた日を生き延び、10年そしてその先を生きることができるでしょう」
※推定出生数は、『国際連合世界人口予測 2019年改訂版』(The 2019 Revision of World Population Prospects)の指標をもとに、World Data Lab (WDL) による計算方法を用いて算出してます。