ブログ↑ブログ一覧
2021/03/25
今夜は当直です

日中、3店舗の施術院をひとりで見てまわり、
働くスタッフのお話しを聞いたり、小さな企業では統括が大変に重要になります。ましてや、人のマンパワーを使い 患者さまを健康に導くための仕事には かなりの配慮をしないといけません。
今日は当直をしてさまざまな方向性の企業として安定と 収入 支出 かかる経費などの仕組みを現実に組み合わさせをしています
社員のモチベーションがきちんと
仕事をやる気に持ち上がる仕組み創りを考えることと、古きの発想 オレさま 的な よろしくない話し方では、若いスタッフはやめていきます。
妊活に来られる患者さまへの対応をより
優しさや配慮がいるなと、そこにはスタッフが楽しく ワクワクしてくれる働き方の改善がいります。
患者さまたちは、2月以降に、治療されて3月にはいり。妊娠を次々としてくださっています
【スタッフの働き方改革】
スタッフの髪型ひとつ、美容師さんに頼みにいききちんと素敵な髪型など、
アルバイトの学生さんやスタッフには
丁寧な指導をしていかないと、いけません。
美容師さんに協力を頼んで1人づつの身だしなみを調整を始め出しました。
また学生さんは費用がないために
私が密かにポケットマネーで髪型変える費用はこちらでご用意をして差し上げてきました。
お昼を買う費用もないかたには、ランチも買って差し上げてます。
地道にひとを育てることから1から始めだしています。
カトリックの神父さまから
学生たちに、ほんとに手厚く ありがとう。
あなたの周りへの配慮や努力は 学生たちがいつか役に立っていきます。学生達を助けてくれてありがとう 祈ります。と、ご連絡がきました。
日本はインドのカルカッタ以上に都市は
心が貧しくなったように感じる時がたびたび あります。物資が沢山あり仕事も沢山選べます。
患者さまから診療報酬にてお金をいただく事業が医療現場でもあります
小さなこと。患者さまに接するにあたり、
1.2.3と 仕事への 楽しい取り組み方をお伝えして、自分達が医療現場を経営していこうよ、と、経営して意識が若いスタッフ達に芽生えることが、いまは必要かもしれません。
日常で普通に服装 髪型 爪をきる 言葉づかい
勤務時のたのしい服装
靴くらい汚れていたら洗いましょう、、
ユニバーサルなユニフォームの配慮まで
一人づつのユニフォームを手配をしていましたら、、
夜を超えて24時近くになりました。
あるときに。
国からの質疑応答の内容の書類がきていて目を通して、調整から
国からの質疑応答の回答まで、
まったく知らない鍼灸企業の内容を
過去を10年を経営をデータで見て
分析をして事情を聞かれた時への即、返答を細やかにまとめています
助けてくれている外郭の公認会計士さんには脱帽です
とうのご本人さまは、さっといつものように
わたしや家族はまったく関係ない、と 帰宅されました。
他人ごとに考えておられますよ。と、おつたえしますと、逆に 君は逃げるのか?と、
言われたり、経営者って世の中はさまざまな方がいますが、過去の流れは国にデータは残っています。
自分は長年の蓄積で鍼灸院を経営しているが
君は 何もないじゃないか?
掃除くらいしかできない。 私の妻は子育てをしていて 東大に入れるんだよ、と、いつも 軽蔑されます。君はは掃除くらいだろ と
男尊女卑がまだある世の中は化石館のようです。
しかし。会社の流れを正常化にきちんとしないといけなく、国や地域や周りに力を貸していただける体制にしていかないといけません。
どんな小さな事でもよいので、周りにおチカラを貸してください。
私がいま、努力しているのは
赤ちゃんが欲しい患者さま方が、
来られるので生命をはぐくむための
医療環境に取り組みをして
医療はもうけるだけでなく
柔らかな感じの医療現場に変えて綺麗な空気を出さないといけません。
表向き 優しさ、裏はマネー、という経営発想はすでに遅れが世界からはあります。
小さな クリニーク治療院で環境つくりや人材育成がいるなと思ってます
八幡山院に、出向きいくつかのお願いを大学生さんにしてますが、患者さまと向き合っていく環境に大学生をつうじてスタッフにいつか優しさが伝われば、スタッフさま達が、幸せを感じてくれるように、環境作りですね。
(基本は 患者さまのニーズです。)
医療の中で世の中で
謙虚に命をあづかる医療現場でのお仕事をしていく姿勢だと思います
いまから 夜中24時から4時間空気の入れ替えをして治療院の床の掃除をして花の水を変えて植木鉢の葉の手入れをしていきます。
いわゆる、環境の以上には掃除や整理整頓には
一輪ホテルなどは、
夜中に24時過ぎからのホテルチームが動き まとめあげていきます。
努力をしてきちんと お客様をお迎えされています。
患者さまを治療院に迎えるにあたりやはり
清潔感は必要ですからね、23時から掃除などしている事は初めて今回はブログに伝えますが、
経営をしている側は 次世代をいかに育てていくか?これは先を見据えていかないといけません。人を育てるには、愛が必要だと感じてます
八幡山の植物が、少し元気になってきています。植物におはよう と、声をかけてくださいね、と、アルバイトの方やスタッフに伝えてみたいと思います。
小さな変化が、次の職場にても
若い子方が役に立っていくならば、
私のミッションは少しでも世の中に貢献していけるのかもしれません
新宿院にて
お掃除や花の手入れを午前中に2.3日お手伝いくださる方を募集していきたいと思います
【夕飯はナチュラルローソンにて買っていた
ヨーグルト1つにしました。】
植物のアイビーが治療院の中で居場所をきちんと作ること
水をあたえていくことで 命を救えました
医療現場はチームです
チーム創りはトヨタ自動車の仕事の仕組みに
学びから、過去にさまざま教えてくださりほんとにありがたいなと思います。感謝です。
文化がらちがうかたが、いるからこそ社会だと思ってます
医療現場が 患者さまのために
やすらぎがあり、癒される環境 ならびに
働くひとびとにとって 働きやすい環境つくりがいります。働きかた改革 政府の取り組みは
小さな企業の中でも必要です
生きかえった植物のアイビーです。