ブログ↑ブログ一覧

2021/03/27

ひとつ見えてきたことがあります


人は世界で生きていくなか 必ず生活にはお金が必要です。

事業をしていくなかで、、

よく経営者の方たちは、宗教に心を頼るこれが日本人は特に多いのかもしれません

世界の中ではイスラム教 ユダヤ教 キリスト教 ヒンドゥー教、チベット仏教など歴史はとても深いもので、そのために

戦ったり国を領域を領土をおさえたりして

何千年もその繰り替えています

日本には神道 仏教 長年の歴史があり

そして 新興宗教も沢山あります

創価学会は世界的にたくさんの信者さまを広げていかれ、立正こうせい会も世界に教えを広げ、真光も手かざしで、ご病気の人を助けてきておられます。素晴らしいですね。日本は沢山の神様や仏さまがいらっしゃるのです

 

宗教が信者からの資金集めのために、

動くのでなく

人々の心を助けていくものでないと、

人びとはじつは、助けられません。また手と手を繋ぐ まごころ が大切です

わたくしは常々、人は小さなお金に群がる俗的なものだと見ていますが

国はきちんとすべてをマイナンバーで国民をきちんと安静を治安も含めたすべてを見ておられバランスを良く理解されています

そして国には法律があります。

長い時代から世界にある

聖書にも律法学者がよく登場してきますが、

大切なのは、

人にはバランス感覚とすべてに共通できる祈り、 お金の前に 祈りは 必要だと思います

どんな時でも、

今日 生きていることへの感謝から始まり

自分の時間、少しのお金があれば

チャリティーをすることが大切でありもちろんボランティアも若い時期から大切です

 

例えばですが、、

お読みください。

世界の町にある東京の街にもある身近な

良く売れている身近な

スーツ屋 菓子屋 ケーキ屋 靴屋 パン屋などなど 身近なお店、、

それぞれのさまざまな宗教の見えないゾーンでの資金調達源にならない工夫がいりますね。

きちんと国はきちんと見ていらっしゃいます

世の中って なかなか面白いですね

人生はアドベンチャー、、、

桜の花です。

 

今日は患者様たちと、

桜のお花見

スタッフもアルバイトの学生さんもふくめて治療院で お花見を てみたいと思います

 

 

道場六三郎さんの和菓子 さくらもち。

早朝 朝から作っています。

どうぞ新宿院に桜餅をめしあがりにお越しください。

 

 

 

 

ご予約・お問合せ