漢方薬について

漢方薬を用いた治療

HERB SOIN LOUNGE での治療において、漢方薬は重要な役割を果たします。

漢方薬とは、複数の生薬(植物)を組み合わせた医薬品の総称です。
中国にて何千年という長い年月をかけておこなわれた治療の経験によって、どの生薬を組み合わせるとどんな効果が得られるか、また有害な事象がないかなどが確かめられ、漢方処方として体系化されました。

生薬とは、植物などを便利な形に加工したもので、漢方薬になるものです。
現在の漢方製剤は「自然の恵みを利用して出来ている薬」という基本的な部分は変わりません。最新技術を駆使した「製剤」として、生薬の持つ薬効を引き出し、かつ服用・保存しやすい状態に加工されたものになっています。

Japanese Medicine における漢方薬の位置付け

HERB SOIN LOUNGEでは、厚生労働省の検査を通過した日本の問屋より、農薬未使用の天然素材、副作用が無い良質なものを厳選し、患者様の症状に合わせて最適に組み合わせた漢方薬を作り提供。服用方法を丁寧に指導いたします。
個人の感受性やその日の体調によって、オリジナルな処方を調剤し、提供します。鍼での治療効果の持続を助け、整体、気功法と併用して用いていくことにより、更に健康な身体を目指します。

Japanese Medicine において、脳や内臓の働きを活発化させ、ホルモンの分泌を促す役割を担っているのが「漢方薬」です。外側から鍼、整体、気功法で治療をし、身体の内側から漢方薬で整えるとお考えください。

ご予約・お問合せ